仕事で落ち込まない自分になる!レジリエンスを高める3つのシンプル習慣

ビジネスの現場や日常生活で、ストレスは避けられません。

例えば、仕事での締め切りに追われたり、人間関係のトラブルが生じたりすることが一般的です。

こうした状況でレジリエンスが高ければ、ストレスを引きずることなく冷静に対処できます。

そのため、レジリエンスは、心の健康や仕事のパフォーマンスを維持するうえで必要不可欠なスキルとして注目されています

今日は、今大注目のレジリエンスの高め方について書いていきまっすよ~!


こんにちは、ハーバード大学流心理学で心と脳をポジティブに整える専門家の長沢です。

今日、新しい気付きや心動くこと見つけましたか?

自分の強みを生かしながら、モチベーション高く、前向きに、そして、ワクワクしながら、自分で考え行動し、ポジティブで健康な心で生きられるようにサポートしています。

レジリエンスとは、精神的な回復力や、困難な状況から立ち直る力のことで、「心の弾力性」とか「心の柔軟性」と言われたりする、ストレスへの耐性を指すことばです。

これは、単に逆境を乗り越えるだけでなく、自分の力を活かして次のステップへ進む能力を指します。

現代社会では、変化が激しく、予期せぬトラブルが起きやすいため、レジリエンスを持つことは非常に重要です。

今日は、現代社会を生き抜くうえで重要なレジリエンスについて深堀りしていきます。

ではどうぞ!

ストレス社会で求められるスキルとして注目される理由

仕事の場では、失敗や予期せぬ問題がつきものです。

しかし、こうしたトラブルから早く立ち直れる人は、他の業務にも悪影響を与えにくく、結果として生産性が向上します。

たとえば、プロジェクトでミスをしても、そこで立ち止まらず、必要な修正を素早く行える人は、仕事の流れを維持できます。

こうした柔軟な対応力が、ミスを最小限に抑え、組織全体のパフォーマンスも向上させます。

モチベーションを維持するための鍵  

仕事では長期的なプロジェクトや変化への対応が求められるため、心が折れそうになる瞬間も少なくありません。

レジリエンスを持つ人は、目の前の困難に対して「今は成長のための試練」と捉え、挑戦を続ける意志を保てます。

このようにモチベーションを維持する力は、キャリアの発展にも直結します。

レジリエンスが高い人ほど、自分の目標に向かって前向きに取り組み、困難を成長の糧に変えられるのです。

レジリエンスが高い人の共通点  

レジリエンスが高い人の特徴として、物事の捉え方が柔軟であることが挙げられます。

彼らはネガティブな出来事に直面しても、それを単なる失敗ではなく「学びの機会」として捉えます。

例えば、会議で提案が却下されても「自分のアイデアをさらに改善するチャンスだ」と考え、次の挑戦に向けたモチベーションを高めます。  

また、逆境においても「一時的な状況」と割り切る思考ができるため、精神的に追い込まれにくく、落ち込む時間を短くすることが可能です。

 

もう一つの共通点は、自己管理が徹底していることです。

レジリエンスが高い人は、自分の体調やメンタルの状態をしっかりと把握し、無理をせず適切な休息を取ることを意識しています。

さらに、自己成長に対しても前向きで、自分の弱点や課題に対して改善意識を持ち続けます。

たとえば、「まだできない」と嘆くのではなく、「どうすればもっと良くなるか」と考えるのです。  

 

こうした姿勢が、困難な状況でも焦らず冷静に対応できる力を育み、レジリエンスの向上につながっています。

レジリエンスを高める3つのシンプル習慣  

ポジティブなセルフトークを意識する  

レジリエンスを鍛える上で、日々のセルフトーク(自己対話)は大きな効果を発揮します。

仕事でミスをしたり、期待通りの成果が出なかったとき、多くの人は「自分には向いていない」「どうせできない」とネガティブに考えがちです。

しかし、レジリエンスを高めるためには、「まだできていない」と感じる場面を「今学んでいる最中だ」と肯定的に捉え直すことが大切です。  

この小さな意識の変化が、自己評価を下げず、挑戦を続けるための原動力になります。

成長には時間がかかることを理解し、自分を責めずに前に進むことで、逆境にも強くなれるのです。

 

セルフトークの効果を引き出すためには、肯定的な言葉選びを習慣にすることがポイントです。

たとえば、「失敗してダメだった」と思う代わりに、「今回は良い学びがあった」と言い換えるように心がけます。

このように、自分の努力や過程を認める言葉を使うことで、自然と自己肯定感が育まれます。

自己肯定感が高まれば、チャレンジすることへの不安が軽減され、失敗を恐れず前進できるようになります。  

 

ポジティブなセルフトークは、心の強さを養う土台となり、レジリエンスを支える強力な武器になります。

小さな成功を積み重ねて自己効力感を育む  

自己効力感とは、「自分はやればできる」という感覚のことです。

この感覚を育むためには、小さな成功体験を積み重ねることが重要です。

仕事の目標をいきなり大きく設定すると達成が難しく、途中で挫折しやすくなります。

そこで、目標を小さく細分化し、ステップごとに達成感を味わうことが大切です。

たとえば、大規模なプロジェクトを「今日中に資料をまとめる」「クライアントと一回打ち合わせをする」といった小さなタスクに分け、それを一つずつクリアしていく方法です。

こうすることで、着実に自信がつきます。

 

小さな成功の積み重ねは、「やればできる」という自己効力感を育て、レジリエンスの基盤となります。

「できた!」という達成感があると、次の挑戦に対する意欲が湧き、仮に困難な状況に直面しても乗り越えられる力が自然と高まります。

こうした体験は、「また同じように乗り越えればいい」という自己信頼にもつながり、失敗や逆境に対して前向きに立ち向かう姿勢を育てます。  

 

レジリエンスは一朝一夕で高まるものではありませんが、こうした小さな成功体験を積み重ねることで、次第に心の強さが養われていきます。

休息とリフレッシュを習慣化する 

心身の回復力を高めるためには、十分な休息とリフレッシュの時間が欠かせません。

レジリエンスを強化するためにも、単に忙しい毎日をこなすだけではなく、心の余裕を持つことが大切です。

そのためには、睡眠時間をしっかり確保し、趣味やリラックスできる活動を意識的に取り入れることが効果的です。

たとえば、読書や散歩、友人との食事といった、心を解放できる時間を持つと、仕事のストレスから距離を置けます。

心がリセットされることで、自然とポジティブな思考も生まれやすくなります。  

 

また、定期的な休息は、失敗や挫折からの回復を早めます。

疲れが溜まっていると、失敗を必要以上に深刻に捉えてしまい、気持ちを切り替えるのが難しくなります。

逆に、しっかり休んで心身がリフレッシュされている状態だと、冷静に状況を見直し、「また次に頑張ろう」という前向きな考え方ができるようになります。

特に仕事においては、適度な休息を取ることで集中力が回復し、結果としてミスが減り、より良いパフォーマンスが発揮できます。

 

リフレッシュと休息の習慣は、単なる休憩ではなく、心の健康を維持し、レジリエンスを高める重要な投資です。

今日から始める!レジリエンス強化の実践ポイント  

自分の感情を受け入れ、認識する習慣  

落ち込んだときは無理にポジティブにならず、まず感情を認める。

 レジリエンスを高めるためには、まず自分の感情をしっかり受け入れることが大切です。

多くの人は、ネガティブな感情を抱くと「こんなことで落ち込んではいけない」「もっと前向きにならなきゃ」と無理にポジティブに切り替えようとします。

しかし、それでは心の負担が増し、かえって感情をうまく処理できなくなります。  

 

重要なのは、まず「今、自分は何を感じているのか?」を冷静に認識し、その感情を否定せずに受け止めることです。

たとえば、仕事で失敗したときには、「悔しい」「自分にがっかりした」といった感情をそのまま感じてみることが回復への第一歩です。

感情を抑え込むのではなく、「今は落ち込んでいてもいい」と自分を許すことで、自然と心が軽くなります。

 

感情を受け入れる習慣は、自分自身との向き合い方を健全に保ち、長期的なレジリエンスの向上につながります。

無理に前向きになろうとせず、心の声に耳を傾けることが、ストレスをため込まず立ち直る力を養うカギなのです。  

サポートネットワークを築く  

  困難な状況に直面したとき、レジリエンスを発揮するためには周囲とのつながりが欠かせません。

信頼できる同僚や友人に自分の状況を話すことで、抱えていた感情や問題を整理し、客観的に見つめ直せるようになります。

特に、誰かに話すことで「自分の気持ちを認めてもらえた」という安心感が得られ、精神的な負担が軽減される効果があります。  

 

たとえば、仕事のミスに落ち込んだとき、一人で悩むのではなく、信頼できる同僚に「こんなことがあって落ち込んでいる」と相談するだけで、心の重さが和らぐことがあります。

人と話すことで、状況を再確認し、次の行動に必要なエネルギーを取り戻せるのです。

 

さらに、サポートネットワークのもう一つの利点は、共感や有益なアドバイスを得られることです。

他者の共感を得ることで、「自分だけがこんな思いをしているわけではない」と感じ、孤独感が和らぎます。

また、相手のアドバイスや異なる視点を聞くことで、問題解決の糸口が見つかることもあります。

周囲の人とのつながりが、精神的な回復を早め、再び挑戦する意欲を高める助けになるのです。  

 

孤立せず、積極的に周囲との交流を図ることで、困難な状況にもより強く立ち向かえるようになりますよ。  

継続することが力になる  

レジリエンスを高めるための習慣は、「継続すること」が何よりも重要です。

新しいことを始めるとき、完璧な結果を求めすぎると、途中で疲れてしまったり、挫折しやすくなります。

大切なのは、最初から大きな成果を期待するのではなく、小さな変化や進歩を楽しむ心構えを持つことです。

たとえば、毎朝のセルフトークを少しずつ改善したり、小さなタスクを達成するたびに「できた!」と自分を認めることも、立派な成長です。

 

進歩が小さくても、その積み重ねが心の強さにつながります。

レジリエンスは一夜にして身につくものではないため、「今日は少しでも前に進めた」と思える小さな一歩を大切にしましょう。  

 

最初は努力が必要に思えることでも、続けていくうちに次第に自然な習慣になります。

一度習慣が身につくと、困難な状況でも無意識に前向きな行動や思考ができるようになり、レジリエンスが向上します。

たとえば、「失敗しても大丈夫」「自分にはできる」といった考えが自然に湧くようになれば、挫折から立ち直る力も強くなります。  

 

日々の習慣が積み重なれば、やがてレジリエンスはあなたの強みとなり、仕事でもプライベートでも前向きに物事に取り組めるようになります。

少しずつでも行動を続けることが、心の成長と持続的なレジリエンス向上の秘訣です。  

まとめ

レジリエンスは、特別な才能ではなく日常の小さな習慣から育てることができる力です。

ポジティブなセルフトーク、小さな成功の積み重ね、そしてしっかりとした休息を通じて、心が強くなり、仕事で落ち込まない自分へと変わっていきましょう。

今日から無理なくできる3つの習慣を実践し、前向きな毎日を手に入れましょう!  

ではまた!

関連記事

  1. 幸せってなんだろう

  2. 子どもたちにつけたい折れない心

  3. 毎日行う幸せ作り

  4. 成果を上げたい?結果や成果を上げて成功したかったらこの力が必…

  5. 起業して一年 無事に過ごすことができました

  6. 自分に自信がない?それなら自己効力感を高めよう!

朝活学習会In札幌情報

 

 

次回の第64回朝活学習会は
未定(日)
9:00~

詳しくはこちらから

 

研究所通信を読む

研究所通信は、週2回発行されています。

 

どなたでも無料で読むことができます。

 

ブログでは書ききれなかったことや
特別支援教育やレジリエンス教育に
関する新しい情報が載っています。

 

通信を読んでみる

 

通信が、迷惑メールに入って

いないか確認してね。

 

LINE公式アカウント

 

気軽に登録して、いろいろ質問してみてください。いろいろな情報も届きます。

 

友だち追加

最近の記事

人気の記事 おすすめ記事

代表ツイッター

PAGE TOP