感動の瞬間を仕事のモチベーションに変える方法

僕たちは、いろいろな場面で感動することに出会います。

旅行先での感動的景色との出会い、スポーツでの感動的プレー、歌や映画など芸術との感動的場面の出会いなどなど。

人間は本質的に感情の生き物であり、強い感動体験は私たちの行動や決断、さらには仕事への献身性に大きな影響を与えることができます。

今日は、感動と仕事の関係について書いていきます。

こんにちは、ハーバード大学流心理学で心と脳をポジティブに整える専門家の長沢です。

今日、新しい気付きや心動くこと見つけましたか?

自分の強みを生かしながら、モチベーション高く、前向きに、そして、ワクワクしながら、自分で考え行動し、ポジティブで健康な心で生きられるようにサポートしています。

感動を仕事の糧にすることは、私たちが抱くモチベーションや創造性に深く影響します。仕事における感動は、ただ単に感情的な反応にとどまらず、長期的なキャリアの充実感や成功に直結する要因となり得るんですよ。

感動を仕事に取り入れることで、日々のルーティンワークに新鮮さをもたらし、自身の成長や自己実現の道を開くことができます。

例えば、仕事中に感じた小さな達成感や、顧客からの感謝の言葉が、次の一歩を踏み出す大きなモチベーションとなり、業務の質の向上やキャリアアップに繋がるのです。

このように、感動を仕事の糧として活かすことは、プロフェッショナルとしての満足感を高め、組織全体の士気と生産性の向上にも寄与します。

したがって、感動を日々の仕事に積極的に取り入れることは、個人のキャリア発展にとっても、組織の成長にとっても、非常に重要な要素なんです。

出は最後まで!

感動の瞬間とは

感動の瞬間とは、私たちが何か特別な体験を通じて心を深く動かされる時です。

このような瞬間は、普段の生活で予期せぬことが起こったり、人との深いつながりを感じたりする時に訪れます。

例えば、大切な人からの思いがけないサプライズ、自然の美しさに圧倒される経験、努力が報われた瞬間、感動的な映画や音楽を体験する時などが挙げられます 。

 

感動は主観的であり、何が感動を呼び起こすかは人それぞれ異なります。

しかし、共通して言えるのは、感動は私たちの内面に深く響き、長く記憶に残る強い感情を引き起こすという点です。

このような経験は、人生の中で重要な意味を持ち、私たちの価値観や行動に影響を与えることがあります。

 

感動の瞬間は、日常から一歩踏み出した非日常的な体験から生まれることが多いです。このような瞬間は、新たな視点をもたらし、人生に対する感謝や喜びを深める機会となります。

個人的なエピソードや事例紹介

感動を通じた変化を実感できる具体的な事例として、仕事でのエピソードを紹介します。

たとえば、私が以前関わった仕事では、困難な課題に直面していました。課題の締め切りが迫る中、チームの士気は低下し、成功の見通しも暗いものでした。

ある日、チームの仲間が斬新な解決策を提案し、それが課題を大きく前進させることになりました。

このときの感動は忘れられないものです。チーム全員が一丸となった瞬間であり、それまでの苦労が報われた瞬間でもありました。結果として課題は大成功を収め、私たちは自信を深めることができました。

 

この経験から学んだことは、感動がモチベーションとなり、困難を乗り越えさせる力になるということです。

また、チームワークの大切さと、ポジティブな影響をもたらす感動の力を実感しました。

感動をモチベーションに変えるメカニズム

感動は、私たちの心理や行動に大きな影響を与える強力な要素です。研究によると、感動は大きく分けて、動機づけに関連した効果、認知的枠組みの更新に関連した効果、他者志向・対人受容に関連した効果を持っています 。

  • 動機づけに関連した効果
    感動体験は内発的動機づけを刺激し、個人が行動を起こす原動力となります。感動は私たちに目標に対する情熱を提供し、達成に向けたエネルギーを生み出します。
  • 認知的枠組みの更新に関連した効果
    感動体験は私たちの認知の枠組みを更新し、物事の見方や価値観を変えることがあります。これは新しいアイデアや解決策を見つけるきっかけになることが多く、創造性や柔軟性を高める効果があります。
  • 他者志向・対人受容に関連した効果
    感動は他人への共感や理解を深めることにもつながります。これにより、より良い人間関係を築くことができ、コミュニケーションや協調性の向上に寄与します。

これらの効果は、感動をモチベーションに変えるメカニズムを理解する上で重要です。個人が感動体験を通じて得たエネルギーや気づきは、日常生活や仕事において前向きな変化を促す力となります。

科学的な見解や研究結果

感動が人間の心理や行動に及ぼす影響についての科学的な見解と研究結果を紹介します。

研究によると、感動体験は私たちの脳に強い影響を与え、動機づけ、認知、感情、社会的関係性において重要な役割を果たします。感動は、特定の脳領域を活性化し、ポジティブな感情、エネルギー、活力を促進させることが示されています。

  • 動機づけへの影響
    感動体験は内発的動機づけを高め、人が目標達成に向けて行動するためのエネルギーを生み出します。これは仕事や学習に対する意欲を促進し、生産性や成果に直接的に貢献することが確認されています。
  • 認知機能への影響
    感動は認知の柔軟性を高め、創造的な問題解決や新しいアイデアの生成に役立ちます。また、人生の経験を豊かにし、知識の吸収や記憶の保持に影響を与えることがわかっています。
  • 感情や社会的関係性への影響
    感動はポジティブな感情を強化し、他者との共感や絆を深める効果があります。これにより、社会的支援のネットワークが強化され、精神的な健康や幸福感が向上します。

これらの研究結果から、感動が個人の成長や社会的関係性の強化に寄与し、全体的な生活の質を高めることが明らかになっています。感動をモチベーションとして活用することは、個人の能力発揮や社会的なつながりの向上に非常に有効であることが科学的に裏付けられています。

感動を仕事に活かす具体的な方法

感動体験を記録する

日記やジャーナルをつける
毎日の終わりに感動体験を記録することで、その感情や状況を鮮明に保つことができます。記録は短くてもよく、体験の詳細や感じた感情、それが与えた影響について書き留めます。

写真やビデオを撮る
言葉だけでなく、視覚的な記録も有効です。感動的な瞬間を写真やビデオに収めることで、後で振り返る際にその場の雰囲気や感情を再体験できます。

感動を共有する
同僚や友人と感動体験を共有することで、その体験がより印象深いものになります。共有することで、他の人の視点や感想も得ることができ、さらに深い理解につながります。

感動体験のポートフォリオを作る
さまざまな感動体験を一箇所にまとめて、自分自身の成長や変化を追跡することができます。これは自己反省や自己啓発のツールとして非常に価値があります。

感動体験を記録することは、それを後で振り返り、自分自身や仕事に対する洞察を深めるための有効な手段になります。

日常の中で感動を見出すコツ

日常生活の中で感動を見つけることは、時には挑戦的ですが、以下のコツを用いることで、日々の中に感動を発見しやすくなります。

瞬間を大切にする
小さな瞬間に価値を見出し、日々のルーチンの中で特別なものを見つけ出すことが大切です。例えば、朝の一杯のコーヒー、通勤中の景色、同僚との会話など、日常の中のささやかな瞬間に意識を向けることで、日々の生活が豊かなものになります。

感謝の気持ちを持つ
感謝の気持ちを持つことで、普段は見過ごしてしまうような小さなことにも価値を感じることができます。感謝日記をつけることで、日常の中の感動を意識的に捉えることができます。

新しい体験を追求する
新しい活動や趣味に挑戦することで、日常からの脱却と新たな発見を促します。新しい環境や体験は感動を生み出す良い機会となります。

他人の視点を理解する
他人との会話や物語を通じて、異なる視点や経験を理解することは、日常の中で新たな感動を発見する手助けとなります。他人の話を聴き、共感を深めることで、感動的な瞬間をより多く経験できます。

意識的に日常の中の瞬間を大切にし、新たな体験を求め、感謝の気持ちを持つことで、日々の生活に感動を見出すことが可能になりますよ。

感動を共有し、チームワークを高める方法

感動を共有することは、チームワークを向上させる効果的な方法です。

共有セッションの開催
定期的にミーティングやセッションを設け、チームメンバーが感動した体験やストーリーを共有できる場を作ります。このプロセスは、チーム内での理解と絆を深めるのに役立ちます。

成功体験の共有
プロジェクトやタスクでの成功体験をチーム内で共有することで、達成感や誇りをチーム全体で分かち合い、モチベーションを高めます。

共感と評価の表現
チームメンバーが個々に感じた感動や成果に対して、積極的に共感や評価を示すことで、ポジティブなチーム文化を築きます。

感動体験の組み込み
チームビルディング活動やトレーニングに感動体験を組み込むことで、メンバー間の共有の経験を深め、チームスピリットを醸成します。

これらの方法を通じて、チームメンバーは互いの成功を支え合い、感動を共有することで、より強い結束とチームワークを築くことができます。

まとめ

感動を仕事のモチベーションに変えることは、個人の生産性と創造性を高めるだけでなく、チームワークと組織全体のパフォーマンス向上にも寄与します。

  • 感動は、仕事に対する情熱と献身を生み出す内発的な動機づけを強化し、日々のタスクを意義あるものに変えます。
  • 感動の共有は、信頼と相互尊重を基盤としたポジティブな職場文化を築くのに役立ちます。
  • 新たな視点やアイデアを刺激する感動体験は、個人と組織の革新と成長を促進します。

感動を仕事に活かすことで、個人は自分の仕事に対する満足度を高め、組織はメンバーの潜在能力を最大限に引き出すことができます。このサイクルは、組織全体の成功に繋がり、持続可能な成長と発展を促進します。

感動を大切にし、それを日々の仕事に取り入れることの重要性を再認識することが、これからの時代を生き抜くための鍵となります。

是非実践してください。

ではまた。

 

関連記事

  1. 笑顔でレジリエンス力を高める~ユーモアの力

  2. 旅でこころの柔軟性を高める具体的方法

  3. これからの時代に必要な力とその付け方

  4. 中高年のキャリア変革 困難を乗り越える心理術

  5. 記憶力アップに役立つ事は何か?

  6. なぜ今レジリエンスなのか?

朝活学習会In札幌情報

 

 

次回の第64回朝活学習会は
未定(日)
9:00~

詳しくはこちらから

 

研究所通信を読む

研究所通信は、週2回発行されています。

 

どなたでも無料で読むことができます。

 

ブログでは書ききれなかったことや
特別支援教育やレジリエンス教育に
関する新しい情報が載っています。

 

通信を読んでみる

 

通信が、迷惑メールに入って

いないか確認してね。

 

LINE公式アカウント

 

気軽に登録して、いろいろ質問してみてください。いろいろな情報も届きます。

 

友だち追加

最近の記事

人気の記事 おすすめ記事

代表ツイッター

PAGE TOP