疲れた脳をリフレッシュするための簡単マインドフルネス法

忙しい日常生活で受けるストレスはあなたが考える以上に脳にダメージを与えています。

今日は、そんなあなたの疲れた脳をリフレッシュする方法について書いていきます。


こんにちは、ハーバード大学流心理学で心と脳をポジティブに整える専門家の長沢です。

今日、新しい気付きや心動くこと見つけましたか?

自分の強みを生かしながら、モチベーション高く、前向きに、そして、ワクワクしながら、自分で考え行動し、ポジティブで健康な心で生きられるようにサポートしています。


疲れた脳をリフレッシュするために効果的な方法がマインドフルネスです。

「えっ?」と思いましたか?

今日はマインドフルネスのすごい効果や簡単な取り入れ方などについて書いていきます。

ではどうぞ!

マインドフルネスが脳に与える効果

マインドフルネスとは、現在の瞬間に意識を集中させ、判断を下さずにその瞬間を受け入れることです。

この事によって、心が過去や未来のことを思い悩むのを防ぎ、今ここに集中することで、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が抑えられます。

これにより、ストレスに対する脳の反応が改善され、より冷静に対処できるようになります。

以下では、もう少し掘り下げてみますね。

ストレス軽減

それでは、マインドフルネスがストレス軽減にどのように寄与するかについて詳しく見ていきますね。

実際にマインドフルネスがストレス軽減に効果的であることは、多くの研究で裏付けられています。

例えば、2013年に発表された研究では、8週間のマインドフルネス瞑想プログラムに参加した被験者が、プログラム終了後にストレスの大幅な軽減を報告しました。

この研究では、参加者の脳スキャンを行った結果、ストレスに関連する脳の領域(扁桃体)の活動が減少したことも確認されました。

また、別の研究では、マインドフルネスの実践が職場でのストレス管理に有効であることが示されており、従業員の健康と生産性の向上につながることが明らかになっています。

少し硬い話になってしまいましたが、マインドフルネスはストレス軽減に大いに効果があることがわかります。

日常生活に取り入れることで、心身の健康を維持し、ストレスフルな状況でも冷静に対応できるようになります。

集中力の向上

マインドフルネスがどのようにして集中力を向上させるかについて掘り下げてみます。

マインドフルネスは、注意力を鍛えるための効果的な方法の一つです。

マインドフルネスの実践では、呼吸や体の感覚、現在の瞬間に注意を向けることで、散漫な思考を減少させることができます。

これにより、脳の前頭前皮質が活性化され、注意力や集中力が向上します。さらに、マインドフルネスは、脳内の灰白質の密度を増加させることが研究で示されており、これが集中力の強化に繋がります。

情緒安定

マインドフルネスの実践は、感情の認識と受容を助けることで、情緒の安定に大きな効果をもたらします。

具体的には、マインドフルネスは自分の感情を客観的に観察する能力を高め、感情に振り回されることなく冷静に対応する力を育てます。

これは、脳の扁桃体の過剰な活動を抑制し、前頭前皮質の働きを強化することで実現されます。これにより、感情の波に飲み込まれることなく、安定した心の状態を保つことが可能になります。

 

簡単に実践できるマインドフルネス法

 

誰でも簡単にできるマインドフルネス法の一つを紹介します。マインドフルネスの基本ですね。

呼吸に集中する方法

呼吸は常に行われているため、特別な準備が不要で、どこでも実践できるマインドフルネスの基本です。

呼吸に意識を向けることで、心が過去や未来の思考から離れ、現在の瞬間に集中することが可能になります。

また、呼吸を意識することで副交感神経が活性化され、リラックス効果をもたらします。これにより、ストレスが軽減され、心の安定が得られます。

呼吸に集中するマインドフルネス法は、様々な研究でその効果が証明されています。

例えば、2014年に行われた研究では、呼吸に集中するマインドフルネスの実践が、ストレスレベルを大幅に低減し、全体的な幸福感を向上させることが示されました。参加者は、日常生活におけるストレスフルな状況に対する反応が改善されたと報告しています。さらに、呼吸に集中することで、注意力が向上し、感情の安定にも寄与することが確認されています。

取り組み方
  • リラックスした姿勢を取る
    椅子に座るか、床にあぐらをかいて座り、背筋を伸ばします。肩の力を抜き、手は膝の上に置きます。
  • 目を閉じる
    目を閉じるか、軽く焦点を合わせることで、外部の視覚的な刺激を減らします。
  • 呼吸に集中する
    鼻からゆっくりと息を吸い、口からゆっくりと息を吐きます。このとき、呼吸の感覚に意識を集中させます。息の冷たさや暖かさ、胸や腹部の動きを感じ取ります。
  • 気が散ったら呼吸に戻る
    思考が浮かんできたら、それを無理に追い払うのではなく、「今、私は考えている」と認識し、再び呼吸に意識を戻します。

呼吸に集中するマインドフルネス法は、簡単で効果的な方法です。

簡単な瞑想法

簡単に実践できるマインドフルネス法として瞑想法があります。呼吸法と一緒に取り組むことが多いです。

今日は、初めての方でも取り組みやすい簡単な瞑想法を紹介しますね。簡単な瞑想法は、時間や場所を選ばずに実践できるため、継続しやすいのが特徴です。

日常生活に取り入れることで、心身の健康を向上させることができますよ。

取り組み方

静かな場所を選ぶ
瞑想を行うために、できるだけ静かな場所を選びます。外部からの音や視覚的な刺激を最小限に抑えることで、集中しやすくなります。

リラックスした姿勢を取る
椅子に座るか、床にあぐらをかいて座ります。背筋を伸ばし、手は膝の上に軽く置きます。

目を閉じる
目を閉じることで、視覚的な刺激を排除し、内面に集中しやすくします。

呼吸に集中する
鼻からゆっくりと息を吸い、口からゆっくりと息を吐きます。呼吸の感覚に意識を集中させ、息の出入りを感じ取ります。

思考を観察する
思考が浮かんできたら、それを無理に排除せず、「今、私は考えている」と認識します。そして、再び呼吸に意識を戻します。これを繰り返すことで、徐々に思考の波を静めていきます。

時間を決める
最初は5〜10分間の短い時間から始め、徐々に時間を延ばしていきます。タイマーをセットすると、時間を気にせずに集中できます。

日常生活でのマインドフルネス実践法

ここでは、日常生活に簡単に取り入れられるマインドフルネスの実践法を紹介します。特別な時間や場所を必要とせず、普段の生活の中で実践することができます。

食事に集中する
食事の際は、食べ物の味、香り、食感に意識を集中させます。ゆっくりと咀嚼し、食事の過程を楽しむことで、満腹感を感じやすくなり、過食を防ぎます。

歩行に意識を向ける
歩いている時、足の感覚や地面との接触に注意を向けます。歩行のリズムや呼吸に意識を集中させることで、心が落ち着き、リラックスできます。

家事をマインドフルに行う
掃除や洗濯、料理などの家事を行う際、それぞれの動作に意識を集中させます。例えば、掃除機をかけるときの音や振動、掃除の成果に注意を向けます。これにより、単調な作業がリフレッシュの時間になります。

マインドフルネスの瞬間を作る
1日の中で、数分間だけでも静かに座り、呼吸に意識を集中させる時間を作ります。これを習慣にすることで、日常のストレスを軽減しやすくなります。

感謝の気持ちを持つ
日々の小さな出来事に感謝の気持ちを持つことで、ポジティブな気持ちが育まれます。朝起きたときや寝る前に、その日に感謝できることを振り返る時間を持つと良いでしょう。

マインドフルネスを習慣化するコツ

マインドフルネスは、一度の実践でも効果がありますが、継続することでその恩恵が最大化されます。

日常的に実践することで、ストレス軽減や集中力向上、情緒安定といった効果が持続し、心身の健康を長期的にサポートします。

しかし、忙しい現代社会において、マインドフルネスを継続するのは容易ではありません。そのため、習慣化するための具体的なコツが重要となります。

習慣化のコツ

  • 小さなステップから始める
    最初から長時間の瞑想を目指すのではなく、1日5分から始めることが重要です。短時間でも続けることで、徐々に慣れていきます。
  • 決まった時間に行う
    毎日同じ時間にマインドフルネスを実践することで、習慣化しやすくなります。朝起きた後や寝る前など、日常のルーチンに組み込むと良いでしょう。
  • 快適な場所を選ぶ
    静かでリラックスできる場所を選ぶことで、集中しやすくなります。また、自分が心地よいと感じる場所で実践することで、続ける意欲が湧きます。
  • 目的を持つ
    マインドフルネスを行う理由や目標を明確にすることで、モチベーションが高まります。ストレス軽減や集中力向上など、自分の目的に合わせて実践します。
  • サポートを活用する
    瞑想アプリやオンラインのマインドフルネスコミュニティを活用することで、続けやすくなります。また、同じ目的を持つ仲間と一緒に実践することで、励まし合いながら続けられます。
  • 自己評価をしない
    瞑想中に思考が浮かんできても、それを否定せずに受け入れる姿勢が重要です。完璧を求めず、毎日の実践を大切にすることで、自然と習慣化していきます。

まとめ~忙しい日常の中で取り入れる方法

是非忙しい中でもマインドフルネスを習慣化してくださいね。

忙しい日常の中でもマインドフルネスを取り入れることは可能です。

最後にまとめとして、時間がない中でも実践できる具体的な方法を紹介しますね。

マイクロマインドフルネス
1〜2分間の短い時間でできるマインドフルネスを取り入れます。例えば、仕事の合間に深呼吸をする、コーヒーブレイクの時に一瞬の静けさを感じるなど、短時間で心を落ち着けることができます。

通勤時間を活用する
電車やバスでの通勤時間に、目を閉じて呼吸に意識を集中させることで、マインドフルネスを実践できます。また、歩いて通勤する場合は、歩行の感覚や周囲の景色に意識を向けることで、マインドフルな歩行を楽しむことができます。

日常のルーチンに組み込む
歯磨きやシャワー、料理など、日常のルーチンにマインドフルネスを組み込みます。これらの活動を行う際に、感覚や動作に意識を向けることで、短時間でもマインドフルネスを実践できます。

テクノロジーを活用する
スマートフォンのアプリやオンラインのマインドフルネスガイドを利用して、短時間で実践できるマインドフルネスプログラムに参加します。これにより、忙しい日常の中でも手軽にマインドフルネスを取り入れることができます。

食事に集中する
忙しい日常でも、食事の時間をマインドフルネスの機会にします。食べ物の味、香り、食感に集中し、一口ごとにゆっくりと味わうことで、短時間でもマインドフルネスの効果を感じることができます。

短い休憩を活用する
仕事や勉強の合間に、数分間の休憩を取り、その間にマインドフルネスを実践します。デスクで目を閉じて深呼吸をするだけでも、リフレッシュ効果があります。

 

忙しい日常の中でも、マインドフルネスを取り入れることで、心身の健康を維持し、ストレスを軽減することができます。

ぜひ取り組んでみてくださいね。

ではまた。

 

関連記事

  1. 飲酒でストレス発散はできない! ストレス発散法を5つ解説

  2. ストレスを減らして仕事も勉強も伸ばせ!

  3. 外務省職員が覚せい剤でストレス解消?忙しいビジネスマンのスト…

  4. ネガティブな思考を克服しストレスから解放される方法

  5. 春は環境が変わる季節 忙しない日が続いてストレス溜めてません…

  6. 緑の勧め ネガティブ沼から抜け出す方法です!        …

朝活学習会In札幌情報

 

 

次回の第64回朝活学習会は
未定(日)
9:00~

詳しくはこちらから

 

研究所通信を読む

研究所通信は、週2回発行されています。

 

どなたでも無料で読むことができます。

 

ブログでは書ききれなかったことや
特別支援教育やレジリエンス教育に
関する新しい情報が載っています。

 

通信を読んでみる

 

通信が、迷惑メールに入って

いないか確認してね。

 

LINE公式アカウント

 

気軽に登録して、いろいろ質問してみてください。いろいろな情報も届きます。

 

友だち追加

最近の記事

人気の記事 おすすめ記事

代表ツイッター

PAGE TOP